かもめ17です。
天気が良いと、やっぱり気分が良いですね。
特に冬の寒い季節は、曇りや雨の日よりも、カラッと晴れているほうがいいな。
各種SNSとか例えばyahooニュースとか諸々の情報源を一旦シャットアウトして陽の光を浴びてごはん食べて深呼吸したら、少なくとも下向きの気分にはならない…
そう、一瞬だけでも、浮上できる。
浮上してまた沈んで浮上して沈んで…浮上しっぱなしってのが理想ですけどね!
<献立メモ>
💛豚コマを丸めて焼いたもの
炒めてばかりだと飽きるので、丸めてみました。片栗粉を多めに混ぜすぎるとアレですよね、なんかドロッとしたつなぎになりますよね。私はその「ドロッとしたアレ」を何度か経験してから、ようやく適量というものを知りました。
💛ブロッコリーと鰹節の和え物
固定メンバー。
💛冷凍食品「えびとひじきのふんわり揚げ」味の素
これは!!!本当に!!!美味しい!!!思わず赤字で強調するくらい。
初めて自分で食べたとき、あまりの美味しさに「え、美味しい」と口に出ていたもの。
えび、ひじき、白身魚、野菜が入っていて、食感もふんわり。お弁当にちょうどいいサイズです(もっと大きいサイズのを食卓で食べたい…)
💛卵焼き
今回は焼き具合が成功している?
会社員を辞めて3ヵ月。
子育てや家のアレコレをしていると、時はあっという間に過ぎていきます。
空いた時間・生まれた時間はそのままにならずに、そこに新たな用事が発生するのだな…と実感する日々です。
とはいえまた働きに出る身ではあるので、その準備というか、最近改めてExcel、特にExcelマクロと向き合うことにしました(笑)
会社員時代にやればよかったのに、という自虐を含めての”(笑)”!…
事務畑が長いのに、なんだかんだと事務効率化に繋がるスキルをきちんと学んでこなかった私。
「誰かが作ったAccessを回して集計」「誰かが組んだマクロを使って作業」
これでなんとかかんとかやってきたわけですが、まぁこれらのツールが壊れたり修正したい場合に、詳しくない私はえらい時間がかかる。時間がかかれば仕事が遅くなる。滞る。詳しい人に助けを求めつつその場しのぎの対応を繰り返す…と、まぁ良いことがない。自分がかけた時間は人の時間にも影響するわけですし、肩身が狭い。ちゃんと勉強しなきゃと言いつつ日々に流されていって結局そのまま。天気が良かろうが悪かろうが、気持ちが上向きにはならない☔
ということで、改めて、特にマクロを中心にこれらと向き合うことにしてみました。
まずは図書館で比較的新しい本を借りてきて、始めてみています(学習用ファイルがダウンロードできるものだと尚良🌟
はてなブログを始めるのにも、えっちらおっちらなレベルの人間ですが、昨日より今日、今日より明日、知識が微増するのは良いことだと信じたい…
3日坊主になりませんように何卒…
読んでくださったあなたに良いことがありますように。。