
かもめ17です。
子どもって、なんで、部屋を散らかしまくるのでしょうか。
家に帰ってものの30秒でタンスの引き出しから物を「えいやえいや」と出し始めたのを見て、顔からすべての表情が消え去りました…
<献立メモ>
💛チキンのトマトソース煮
瓶詰のトマトソース(市販)で煮たらあら不思議!チキンのトマトソース煮の出来上がり~~!醤油やら砂糖やらちょい足しで、さもソースから作りこんだ風!
💛焼き鮭
オットの好物
💛ミニトマトと水菜
会社のレンジでチンすることを考えると、生野菜はなるべく入れないようにはしているものの、サラダが余っていたので隙間にイン。
💛ニッスイ冷凍食品「ほしいぶんだけ ちくわの磯部揚げ」
これもすごい美味しい。企業努力!!
うどんのトッピングにも使えるのが嬉しいところです。冷凍うどんに冷凍ちくわを入れて、冷凍食品ランチが出来上がることも。
💛卵焼き
お弁当箱の右側はこれで固定。
お気づきでしょうか。もう、私のお弁当はパターン化しています。
専業主婦生活も早3ヵ月ちょっと。
まだまだ「ご職業は?」と聞かれるシーンで答えに詰まったり、子どもから「ママってまだ会社行かないのー?」と言われると「うぐぐ」となったりしていますが、やっぱり私という人間にとっては、このタイミングでこの道を選択してよかったと思う日々です。
引越し、子どもの進学、オットの人生、自分の能力や会社での立ち位置、これからのこと…本当は思い描いている夢。掴めないかもしれないものと、今掴んでいるかけがえのないもの。
自分って、何を大事に生きていたいんだっけ?
40手前。「自分」というものの姿や現実について嫌でもクリアに見えてきます。配られたカードで勝負するしかないって、スヌーピーも言ってた気がする…
そんでもって、初めて「人生は有限である」なーんて、当たり前だけど普段目を逸らしている事実を意識したりして。
私も、できることならスーパーワーママみたいな人になりたかった。
子どもを育てながらバリバリとフルタイムで働いて、家事は時短と外注で効率よく、教育にも力を入れて進学校に入れて…ダブルインカムだから都心のマンションにも余裕で住めちゃう、みたいな。まぁ実際いるんですよ!そういう人!部長がそうだった!
でも自分はそういうタイプではなく、また実際にそれを目指して走り出すと、早々に息が上がって「み、水ください…」となる。
押し問答のようだけど、はて、私は何を大事にしたいんだ?
それはもちろん「家族」一択なのですが、
一方で私が「スーパーワーママ」(なんで”スーパー”を付けるんだよ…)とか言っていたのは、心の奥底に「何かに一生懸命な姿を見せられる母親になりたい」という欲求があったのかもしれないなぁ、なんてことに気づいたりして。
そんなわけで(どんなわけで?)しばしの主婦期間中に、半年ほど学校に通うことにしました。
ああ…半年後にちゃんと関連した仕事に就けるとよいのですが!!
今度は子育てと勉強の両立で悩むことになりそうですが、幸せで有難い時間になるだろうと思っています。感謝。
読んでくださった貴方に良いことがありますように!